社長の小話
パンダ通信 2021年5月号
しっとりふわふわ中華カステラ「マーラーカオ」のご紹介!
今日はしっとりふわふわの中華蒸しカステラ「マーラーカオ」をご紹介いたします
冷凍を自然解凍でもしっとりとお召し上がりいただけますし、冷凍を蒸してもふわふわ温かくお召し上がりいただけます
大きさは20グラム、直径約4cmのミニサイズです。
もちっ&とろ~っ「プチポンデ(カスタード)」のご紹介!
今日は最近お客様からの問い合わせが増えている「プチポンデシリーズ」の中から、もちっと生地の中にとろ~りカスタードクリームが入った「プチポンデ(カスタード)」をご紹介いたします
↑ このように油で揚げて調理する商品です。
“ちょっとだけアレンジ”でオリジナル餃子!
五十番食品は、お客様のご要望に応じた特注商品の製造を得意としています。
特注依頼の多い商品のひとつが「餃子」。
飲食店様からお店で使う用の餃子の製造依頼も多いですが、最近では「ネットで販売したい」というお問い合わせも増えています。
パンダ通信 2021年4月号
ジェイソン風ブタちゃんまん!
今日は工場では「ブタちゃんまん」を製造していました。
お昼休み前に常務に「ブタちゃんまんのB品があったら、それをお昼に食べようかなぁ」と言ったら、「社長
B品あったよ」と言って、これを持ってきてくれました。
↓ ↓ ↓
↑ うわぉ
頭がかち割られています
「食べられるコップ」に対抗!?
先日の日経新聞にこんな記事が載っていました。
アサヒビールが「食べられるコップ」の販売を始めた、という記事でした。
主原料はジャガイモでんぷんだそうです。
消費者の環境意識の高まりに対応した商品で、使い捨てコップのゴミ削減につなげる、とのこと。
アサヒビールが食べられるコップを開発したのは今年ですが、五十番食品は今から約20年前にすでに「食べられる器」を開発していました
中華版“サンドイッチ”!「ホイカツ」のご案内
「サンドイッチ」の名前の由来を知っている方は多いと思います。
イギリスの「サンドイッチ伯爵」が名前の由来。
サンドイッチ伯爵はカードゲームが大好きで、「食事をする時もゲームをしながら食べられないものか」と考えた結果、「パンに具材を挟んだもの」を作ってもらって食べていたんだそうです
「ゲームをしながら食事」ではありませんが、テレワークが普及した今「仕事をしながら食事」をする方が増えているとか
「仕事をしながら」だけでなく、今の時代「スマホをしながら食事」という方も多いのではないでしょうか
ということで、今日は片手を空けて食事したい時にぴったり
“中華版サンドイッチ”が作れる「ホイカツ」をご紹介いたします
福岡農業高校とコラボで商品開発!
去年の11月より地元の福岡農業高校とコラボで開発してきた商品が、ついに3月20日より基山PA(上下線)で販売開始されました
私はまだ行けてないんですが、営業のT課長が昨日写真を撮ってきてくれました。
↑ このような看板が設置され、大々的に販売されていたそうです(看板には常務の姿もあります)